京滋会の活動|京滋会について

  1. HOME
  2. 京滋会について
  3. 京滋会の活動
  4. 7月からの京滋会の会務について(当面の間)

2020年7月17日 7月からの京滋会の会務について(当面の間)

2020年6月30日

 

7月からの京滋会の会務について(当面の間)

 

日本公認会計士協会 京滋会

 

 京滋会では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の緊急事態宣言が全面解除され、また、都道府県をまたぐ移動の自粛が解除されるなど、状況が改善の方向にあることを受け、可能な範囲において平時の会務の水準に戻しつつ、新しい生活様式に向けてのスムーズな移行を視野に、感染防止の施策もあわせて行うこととします。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

主な施策

 

7月からの対応(当面の間)

部会・委員会

ž 部会・委員会は、オンラインで行う等の感染防止策を実施の上で開催する。原則として、会場定員の1/2を最大とする。

ž 懇親会を開催する場合は、三密にならないように配慮する。

研修会・イベント

ž 感染防止策を実施の上で開催する。原則として、会場定員の1/2を最大とする。

ž 可能であればリモート参加できるような方法も実施する。

外部大規模イベントへの業務上の参加

ž 参加の必要性や当該地域の感染状況・会場の感染防止策の状況に応じて判断する。

外部関係者との会食

ž 開催・出席する場合は、三密にならないよう配慮する。

出張・旅行

・ 海外出張・旅行は、原則として控える。

・ 国内出張・旅行は、参加の必要性や当該地域の感染状況に応じて判断する。

事務局体制

ž 原則、事務局勤務とする。シフト勤務を活用するほか、会議室で業務を行う等、三密を避ける。

相談、問合せ及び書類の提出等についての対応

ž メール・電話・郵送での対応を基本とする。

【そのため、来会を極力避けていただけますようお願いいたします。】

以  上 

このページの先頭へ戻る